[トップページ]



Dragon's Jazz Corner

Tete Montoliu (p)


*TETE MONTOLIU & JAVIER COLINA / 1995
tete montoliu(p), javier colina(b)
2007/NUBA RECORDS/

今週は新録で触手の動くものがなかったのでテテ・モントリューの未発表盤を購入しました。
1960年代、私はヨーロッパのジャズ・メンにまったく感心がなかったのでほぼノーマークでした。
そんな私でもなんとなく耳に入ってきたのが盲目のピアニストのテテ・モントリューです。
スペインの持つ陽気さ、スイング感溢れた切れのあるピアノには驚かされたものです。
彼がヨーロッパのピアニストに与えた影響は大きいと思います。
特にミシェル・ペトルチアーニにはそれを強く感じていました。
テテの流れを汲む強力なピアニストのペトルチアーニが早世したのは返す返すも残念でなりません。

今作は1995年録音のジャヴィール・コリナ(b)とのデュオ・アルバムです。
選曲も魅力あるスタンダードが5曲入っているので楽しめました。
ジャケットも凝っていていいです。
未発表曲をただ集めて安易に出しただけではない、丁寧に作られているので好感が持てます。

(中間系)

「Yesterdays」、「Come Rain Or Come Shine」、「I Remember You」、
「Willow Weep For Me」




* TETE MONTOLIU TRIO / A SPANISH TREASURE
tete montoliu(p), rufus reid(b), akira tana(ds)
1992/Concord/


1 Israel
2 Don't Blame Me
3 Tricrotism
4 Misterioso
5 Our Delight
6 Like Someone In Love
7 The Way You Look Tonight
8 All Of You
9 What's New
10 All Blues


テテ・モントリュー(p)盤では手に入れにくい1枚だと思います。
発売はアメリカの「Concord」レーベルなんだけど録音は日本なんですね。
多分日本公演のついでに収録されたものだと思います。
当初に発売予定があったのかも分かりません。

内容はそのまんまのスタンダード作品集です。
テテの切れ味は変わらないけど全体的なバランスはいまひとつと感じました。

(中間系)




*TETE MONTOLIU TRIO / THE MAN FROM BARCELONA
tete montoliu(p), george mraz(b), lewis nash(ds)
1992/Timeless/

何も言うことはございません。
90年代、お勧めのピアノ・トリオ。




* TETE MONTOLIU TRIO / CATALONIAN RHAPSODY
tete montoliu(p),
hein van de geyn(b), idris muhammad(ds)
1992/Venus/

1 The Lady From Aragon
2 Catalonian National Anthem
3 Three Young Ladies
4 The Singing Of The Birds
5 Song Of The Robber
6 Words Of Love
7 Don't Smoke Anymore
8 My Street


ここまでテテ・モントリュー(p)を集中的に聴いてきました。
テテ・モントリュー・トリオをもう1枚紹介しておこうと思います。
1992年スペイン・バロセロナ録音、日本の「Venus」レーベルからリリースされました。
テテの魅力はやはり圧倒的なドライブ感とエネルギッシュな演奏に尽きます。
特徴的だったのはその強烈なピアノに見合う強力なベーシストを起用していることでした。
ジョージ・ムラツ、ニールス‐へニング・オルステッド・ペデルセン、ヘイン・ヴァン・デ・グウィン。
いずれもヨーロッパを代表するベーシストでテクニックと強靭なベースプレイは申し分ありません。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)




* CHARLIE MARIANO & TETE MONTLIU TRIO
It's Standard Time
charlie mariano(as),
tete montoliu(p), horacio fumero(b), peer wyboris(ds)
1989Rec/Fresh Sound/

CD 1
1 Stella by Starlight
2 Moonlight In Vermont
3 Billie's Bounce
4 Poor Butterfly
5 I Love You
6 Flamingo
7 Manha De Carnival
8 Charlie's Blues

CD 2
1 My Romance
2 I Thought About You
3 Too Marvelous For Words
4 Everything Happens To Me
5 You Steeped Out Of A Dream
6 Ne Um Talvez
7 Billie's Bounce


チャーリー・マリアーノ(as)とテテ・モントリュー・トリオの組み合わせです。
マリアーノも久し振りに聴きましたがやっぱり良かったです。
マリアーノはチャーリー・パーカー(as)直系なんだけどリー・コニッツ(as)の影響も受けている。
バードとコニッツが混在しているのが一番ユニークで面白いところだと思います。
秋吉敏子(p)さんの最初の夫でもあり、渡辺貞夫(as)さんとの繋がりも大きいです。
チャーリー・パーカー&リー・コニッツ〜チャーリー・マリアーノ〜渡辺貞夫の流れがあります。
マリアーノのアルト・サックスは切なく頼りなく、独特の音色を持っているのが特徴的です。
現代はこの傾向のアルト奏者が増えてきているのでマリアーノが再評価されているかも知れません。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)




* TETE MONTOLIU TRIO / CATALONIAN NIGHT VOL2 & VOL3
tete montoliu(p), john heard(b), albert "tootie" heath(ds)
(1980rec)/SteepleChase/

Vol 2
1 I Remember April
2 El Neu Carrer
3 A Child Is Born
4 Tune Up
5 Willow Weep For Me
6 SteepleChase
7 My Old Flame
8 Doxy

Vol 3
1 1 Easy Living
2 2 No Greater Love
3 3 Jo Vull Que M'acariciis
4 4 Scrapple From The Apple
5 5 When Lights Are Low
6 6 We'll Be Together Again
7 7 Joy Spring
8 8 Bags' Groove


今作の第一弾は「TETE MONTOLIU TRIO / CATALONIAN NIGHTS」として出ています。
Vol.1にはなっていない・・・つまり最初は続編を出す予定はなかったようですね。
でもやっぱり出そうかということになって第二集と第三集として発売されました。
スペインはバロセロナでのライブ盤ですが有名スタンダードのオンパレードになっています。
テテとジョン・ハード(b)とアル・ヒース(ds)のトリオです。
相変わらずの素晴らしい演奏を聴かせてくれています。
第一集はずっと前に買ったんだけどやっぱり全部揃えておこうと思い直しました。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)




*TETE MONTOLIU TRIO / CATALONIAN NIGHTS
tete montoliu(p), john heard(b), albert "tootie" heath(ds)
1980Rec/SteepleChase/

「Ladybird」、「Autumn In New York」、「Blue Bossa」



* TETE MONTOLIU TRIO / LIVE AT THE KEYSTONE CORNER
tete montoliu(p), herbie lewis(b), billy higgins(ds)
1979Rec/Timeless Records/

1 Autumn In New York / Scrapple From The Apple
2 I'll Remember April
3 You've Changed
4 Lady Bird


1960年代、私が知っているヨーロッパ・ジャズ・ピアニストはテテ・モントリューくらいのものでした。
それほどに知名度が高く、素晴らしいピアニストでした。
初めて聴いたのは「Piano For Nuria」だったか・・・続く「TeTe!」、「Catalonian Fire」には圧倒されました。

今作はテテがアメリカに乗り込んでハービー・ルイス(b)とビリー・ヒギンス(ds)と組んだライブ盤です。
強力で切れのあるタッチと斬新なフレージングは健在です。
ルイス&ヒギンスとのコンビネーションも抜群で、もの凄いピアノ・トリオが聴けました。
熱い、熱い・・・観客も大熱狂の大興奮です。
3人が絶好調のライブなんてそうそう聴けるものではありません。
デジタルリマスタリングの録音も良くて大満足です。
テテの代表作でお勧めの一枚になります。

オランダの「TIMELESS」レーベルの復刻廉価盤が発売されています。
どれも入手困難だったので大歓迎です。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)




* GEORGE COLEMAN & TETE MONTOLIU / DUO
george coleman(ts), tete montoliu(p)
1977/Timeless/

1 Lisa
2 Dynamic Duo
3 First Time Down
4 Walsing At Rosa's Place
5 Meditation
6 Sophisticated Lady


ジョージ・コールマン(ts)とテテ・モントリュー(p)のデュオ・アルバムです。
コールマンのキャリアは申し分ありませんね。
マックス・ローチ(ds)やジミー・スミス(org)のグループに起用されて頭角を現しました。
その後マイルス・デイヴィス・クインテットに加わってその評価を決定的なものにしています。
今作はコールマンがアメリカからヨーロッパに活躍の場を移した時期に当たります。
テテはこの頃「SteepleChase」の専属だったので「Timeless」のコールマンに客演した形です。
やっぱりコールマンが凄い、強烈なテテのピアノにまったく引けを取らずむしろ凌駕しています。
実力者二人の共演なので内容は素晴らしいと思います。
一期一会のジャズそのものでお互いに「これでもか、これでもか」のぶつかり合いを演じています。
どの曲も良いけれどやはりベストは表題曲にもなった12分に及ぶ「Meditation」になるかな。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)




* TETE MONTOLIU TRIO / TETE A TETE
tete montoliu(p),
neils-henning orsted pedersen(b), albert "tootie" heath(ds)
1976/SteepleChase/

1 What's New
2 We'll Be Together Again
3 Scandia Skies
4 Lush Life
5 Catalan Suite


先週に続いてのテテ・モントリュー・トリオです。
テテ・トリオの一番手はやはり1970年代半ばのこのトリオになると思います。
テテ・モントリュー(p)、ニールス‐へニング・オルステッド・ペデルセン(b)、アル・ヒース(ds)が凄い。
特にこのトリオは強力無比でした。
驚異的なペデルセンのベースとヒースの熱いドラムスに強靭かつ情熱的なテテのピアノが踊る。
最も有名なのは同メンバーの「TETE MONTOLIU TRIO / CATALONIAN FIRE(1974)」だと思います。
でも今作もそれに劣らぬ内容になっています。
特に20分近い熱演を聴かせる(5)「Catalan Suite」がこのトリオの神髄で素晴らしいです。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)




* TETE MONTOLIU TRIO / TOOTIE'S TEMPO
tete montoliu(p),
neils-henning orsted pedersen(b), albert "tootie" heath(ds)
1976/SteepleChase/

1 Invitation
2 Lover Man
3 Some Other Blues
4 Time For Love
5 Lament
6 Tootie's Tempo
7 Darn That Dream


テテ・モントリュー(p)を集中的に聴いています。
今作もまたテテ・トリオの最盛期をとらえたもので素晴らしいです。
今作は特にドラマーのアル・ヒースを称えた題名になっていてテテの惚れ込み様が分かります。
この強烈なドライブ感は一体どこから来るのか。
テテ〜ペデルセン〜トゥーティーの相性が良く、このトリオならではの一体感を感じます。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)




*TETE MONTOLIU TRIO / CATALONIAN FIRE
tete montoliu(p), niels-henning orsted pedersen(b), albert "tootie" heath(ds)
1974Rec/SteepleChase/

テテ・モントリューの代表作の一枚です。
強烈なドライブ感を誇るテテのピアノが聴けます。

主なスタンダードは「A Nightingale Sang At Berkeley Square」、
「Falling In Love With Love」、「Old Folks」、「Body And Soul」




*TETE MONTOLIU TRIO / TETE !

tete montoliu(p), niels-henning orsted pedersen(b), albert "tootie" heath(ds)
1974Rec/SteepleChase/

ずっと若い頃、ヨーロッパのピアニストといえばテテ・モントリューしか知らなかった時期があります。
本当に素晴らしいピアニストだったです。
強力トリオによるジャズ・スタンダード作品集。
テテのピアノはいつ聴いても凄いと思う。
テテの強靭なタッチはミシェル・ペトルチアーニに引き継がれたと思います。

スタンダードは「Giant Steps」、「Body And Soul」、
「Solar」、「I Remember Clifford」など。




*TETE MONTOLIU TRIO / RECORDANDO A LINE
tete montoliu(p), erich peter(b), joe nay(ds)
1972Rec/Discophon/

スタンダード作品集。
この頃のテテに駄盤はありません。

「I Should Care」、「Sweet Goergia Fame」、「I Can't Get Started」、
「Lover Man 」、「I Fall In Love Too Easily」、「When I Fall In Love」、
「Body And Soul」、「My Funny Valentine」




* TETE MONTOLIU TRIO / BODY AND SOUL
tetemontoliu(p), george mraz(b), joe nay(ds)
1971Rec/Enja/

1 Sweet Georgia Fame
2 Old Folks
3 Blues
4 A Nightingale Sang In Berkeley Square
5 Body And Soul
6 Lament


テテ・モントリュー(p)の1971年のライブ作品です。
中古盤コーナーで見つけました。
テテは好きなピアニストの一人ですが意識して収集してはいません。
CDショップで見かければ買うと感じでずっと来ています。
若い頃はアメリカばかりに目が向いていてヨーロッパのジャズ・メンには見向きもしませんでした。
そんな中でもテテ・モントリューの名前だけは耳に入ってきていました。
スペインの盲目の天才ピアニスト。
テテはいわゆる平均点が高いピアニストでどれを聴いても素晴らしい演奏を聴かせてくれます。
ここでの興味は若きジョージ・ムラツ(b)の参加にありました。
演目も好きな曲が並んでいます。

先日のビリー・ハート・トリオでもそうでしたがこの頃のムラツは凄いです。
その強靭さはペデルセンも真っ青という感じでしょうか。
ブンブンと弦を引きずり回していますよ。
テテは相変わらずの強烈なスイング感と力強いタッチで迫力満点です。
テテのこの強力無比な演奏スタイルはミシェル・ペトルチアーニに引き継がれました。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)




*TETE MONTOLIU TRIO / PIANO FOR NURIA
tete montoliu(p), peter trunk(b), albert "tootie" heath(ds)
1968Rec/MPS/

テテの代表作の一枚です。
全7曲はメンバーのオリジナル3曲とその他4曲の構成です。
強靭なタッチと斬新なフレーズが素晴らしい。

「Alone Together」、「Speak Low」、「Stable MateSolar」