[トップページ]
Dragon's Jazz Corner
Max Ionata (ts)
* DAVE O'HIGGINS TRIO + MAX IONATA / TENORS OF OUR TIME
dave o'higgins(ts)(right), max ionata(ts)(left)
ross stanley(org), luca santaniello(ds)
2018/Albore/
1 Fourplay (J.Williams)
2 Satosong (M.Ionata)
3 Lady Face (D.O'higgins)
4 Donna (G.Kramer)
5 Medication (D.O'higgins)
6 Song For Cape Town (D.O'higgins)
7 The Eternal Triangle (S.Stitt)
8 The Enigma Of The Day (D.O'higgins)
9 You're Nicked (D.O'higgins)
10 Rainy Day (M.Ionata)
イギリスのデイブ・オ・ヒギンス(ts)は初見、イタリアのマックス・イオナータ(ts)は一時期よく聴いてました。
CDショップで見た時、テナー奏者が率いるオルガン・トリオに興味津々ですぐに購入を決めました。
オルガンをバックにした2テナー・バトルならテナー好きにはたまりませんよ。
ヒギンスが右チャンネル、イオナータが左チャンネルと書いてくれているのも親切ですね。
全10曲は二人のオリジナルが7曲とその他3曲の構成です。
その他の3曲にはジェームス・ウィリアムス(p)(1)とソニー・スティット(as,ts)(7)が選ばれました。
(4)「Donna」はイタリアの古い曲です。
内容は思ったよりずっと大人しくて、オルガン入りとしてはスマートな演奏です。
もう少し激しいバトルを予想していたので迫力はいまひとつ・・・抑えのきいたクールな競演でした。
二人のコンビネーションが良くて各曲におけるテーマの2テナーのユニゾンが心に残ります。
ヒギンス作の(5)「Medication」をベストに上げたいと思います。
アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲「Meditation」のパクリみたいな曲だけど・・・。
「ドラ流目立たないけどいいアルバム」
(中間系)
*MAX IONATE QUARTET / INSPIRATION LIVE
max ionata(ts,ss),
luca mannutza(p), guiseppe bassi(b), nicola angelucci(ds)
2014/Albore/
1 I HOPE I WISH(M.Ionata/R.Pallozzi)
2 BLUE ART(M.Ionata)
3 AURORA(M.Ionata)
4 THE BEST THING FOR YOU IS ME(I.Berlin)
5 LUIZA(A.C.Jobim)
6 WHEN WILL THE BLUES LEAVE(O.Coleman)
7 SHINY STOCKINGS(F.Foster)
8 E.S.P(L.Mannutza)
イタリアのマックス・イオナータ(ts)を聴くのも久し振りです。
イオナータは艶のある美しい音色を持っています。
よどみないフレージングで表現力も豊か・・・現代テナーの名手の一人です。
ジョン・コルトレーンとスタン・ゲッツのミックス・タイプ。
普通はどちらかに片寄るものですが上手に使い分けています。
ヨーロッパのテナー奏者といえば、まずフランスのバルネ・ウィラン、
それにイタリアのジャンニ・バッソが思い浮かびます。
イオナータがこのまま順調に活躍していけばそれに続くような可能性もありますね。
それほどに素晴らしいテナー奏者だと思います。
全8曲はメンバーのオリジナル4曲とその他4曲の構成です。
オーネット・コールマンの(6)「When Will The Blues Leave」が目を引きました。
イオナータは達者なソプラノ・サックスを披露しますが実にスムーズに展開します。
オリジナルでは凝ったテーマを持つ(2)「Blue Art」、バラードの(5)「Luiza」も聴きどころ。
これがライブ盤ということを考えると小憎らしいほどの落ち着きとスマートさです。
バックの好演も特筆もので特にルカ・マヌッツァのピアノにも注目しました。
[ ドラ流目立たないけどいいアルバム ]
(中間系)
*MAX IONATA QUARTET / DIECI
max ionata(ts),
luca mannutza(p), nicola muresu(b), nicola angelucci(ds),
guest : fabrizio bosso(tp)(1,2,7)
2011/Via Veneto/
1 ASTOBARD(Muretu)
2 COLTRANE MEETS EVANS(Mannutza)
3 LA TALPA(Ionata)
4 TURN AROUND(Mannutza)
5 WHO CAN I TURN TO(Bricusse/Newley)
6 LODE 4 JOE(Ionata)
7 L'ALTALENA(Mannutza)
8 ATTILA(Muresu)
先日マックス・イオナータ(ts)を久々に聴いて良かったのでもっと聴いてみたいと思いました。
今作は2011年作品、ファブリジオ・ボッソ(tp)が3曲にゲスト参加しています。
全8曲はメンバーのオリジナル7曲とその他1曲の構成です。
ジャズの王道を行くオーソドックスな作品です。
いみじくもルカ・マヌッツァ(p)の(2)「Coltrane Meets Evans」の題名がそれを表しています。
イオナータのジョン・コルトレーン(ts)にマヌッツァのビル・エヴァンス(p)です。
全体的に熱気や派手さはあまり感じないけれどクールな作品。
先述の(2)はそれぞれの実力を示したベスト・トラック。
イオナータがワン・ホーンで聴かせる5曲はどれも重厚で安定感は抜群です。
お酒を飲みながらバックにこれを流せば落ち着けると思います。
「ドラ流目立たないけどいいアルバム」
(中間系)
*QUARTETTO TREVI feat. MAX IONATA / NIGHT WALK
max ionata(ts),
roberto tarenzi(p), dario rosciglioe(b), marcello di leonardo IV(ds)
2009/Norma Blu/
マックス・イオナタ(ts)の名前は耳に入っていましたが実際に聴くのは初めてです。
イタリア・ジャズ界ではトランペッターのファブリッツオ・ボッソを間に挟んで、サックス奏者では
「ハイ・ファイブ」のダニエル・スカナピエコ(ts)とこのマックス・イオナタが高評価されているようですね。
注:「HIGH FIVE」はイタリアのグループ名
まずは艶があって美しいサックスの音色に惹かれました。
サウンドもストレートでよどみないフレーズに満ちて、スマートで華やかな感じがしました。
ただどうもここいらへんが評価の分かれ道になりそうなのでもう何枚か聴いてみたいと思います。
今作は聴いてもらえればすぐに分かると思いますがジョン・コルトレーン・カルテットを彷彿とさせるものです。
実にスムーズに展開するので聴き易いことこの上ありません。
比較するには適当な(3)「GREENSLEEVES」と(5)「BOLIVIA」が入っているもの良かった。
私が気に入ったのは最もコルトレーン色の薄い(9)「VILIA」だったのも皮肉ですが、
こういう軽めのテーマを持つ曲も面白いと思いました。
もうひとつ、ロベルト・タレンジのマッコイ・タイナーばりのピアノにも注目ですね。
ベースとドラムスが今一つ控え目ですが全体的には骨太のガッチリとした作りで聴き応えがありました。
[ ドラ流目立たないけどいいアルバム ]
(中間系)