Dragon's Jazz Corner
Jeremy Pelt (tp)
* JIM SNIDERO & JEREMY PELT QUINTET / JUBILATION !
Celebrating Cannonball Adderley
jim snidero(as), jeremy pelt(tp),
david hazeltine(p), nat reeves(b), billy drummond(ds)
2018/Savant/
1 Party Time (J.Pelt)
2 Del Sasser (S.Jones)
3 Wabash (J.Adderley)
4 Saudade (W.Booker)
5 Stars Fell On Alabama (M.Parish/F.Perkins)
6 Sack o' Woe (J.Adderley)
7 Ball's 90th (J.Snidero)
8 Work Song (N.Adderley)
ジャズ盤には先人のトリビュート盤も多いですね。
先週はマッコイ・タイナー(p)だったけど今週はキャノンボール・アダレイ(as)です。
ジム・スナイデロ(as)とジェレミー・ペルト(tp)のフロント2管とピアニストはデヴィッド・ヘイゼルタインです。
ナット・リーヴス(b)とビリー・ドラモンド(ds)が脇を固めています。
全10曲はスナイデロとペルトのオリジナルが1曲づつと8曲のキャノンボールのヒット曲が並んでいます。
まぁね、こういう企画は本物に優るものはないけれどやりたくなる心情は分かります。
ここでの聴きどころは(5)「Stars Fell On Alabama」(邦題:星降るアラバマ)です。
このバラードは曲自体がキレイで良いですがキャノンボール・アダレイに決定的な名演があります。
だからこそみんなが取り上げるんだけど足元にも及びません。
* Cannonball Adderley Quintet In Chicago (1959/Emarcy)
上記のアルバムでで聴けるのでまだの方は是非聴いてみて下さい。
全体的によく出来た仕上がりで(6)「Sack o' Woe」や(8){Work Song」も聴きどころになりました。
特に「Work Song」は名演だと思います。
キャノンボール・トリビュート盤としてはお勧めの一枚です。
「ドラ流目立たないけどいいアルバム」
(中間系)
*JEREMY PELT / FACE FORWARD, JEREMY
jeremy pelt(tp), roxy coss(ss,ts,bcl),
david bryant(p,org, rhodes,wurlitzer), frank locrasto(rhodes),
dana hawkins(ds,ds programming)
fabiana masili(vo)(3,6), milton suggs(vo)(9),
brandee younger(harp)(6), jennfer shaw(cello)(6)
2014/High Note/
ジェレミー・ペルトのエレクトリック・サウンドを聴いてみたいと思いました。
近年またエレクトリック・ジャズに傾倒していくジャズ・メンも多い。
ジャズ・マンとしては色々とやってみたいのは分かります。
コルトレーンがフリーに、マイルスがエレクトリックにたどり着きました。」
ジャズのスタイルは一応完成されていると思います。
だから二番煎じはまぬがれません。
何か新味を付けなければいけないのが辛いですね。
ここでの味付けはやわらかな女性ヴォーカルかな。
(3)や(6)で聴けます。
演奏的には新感覚のドラムスが聴きどころになりました。
強烈な印象を残すのが(5)「Glimpse」でダナ・ホーキンスのドラムスが炸裂します。
私的ベストはこれです。
(8)「The Cecret Code」もリズムが個性的で面白い展開だと思いました。
何となくですがテレンス・ブランチャード〜ジェレミー・ペルトの流れが出来たような気がします。
ちょっと硬い感じがするので噛み砕けるかどうか・・・。
「ドラ流目立たないけどいいアルバム」
(まじめ系)
*JEREMY PELT SEXTET / INSIGHT
jeremy pelt(tp), jimmy greene(ts,ss), myron walden(as)
rick germanson(p), vincente archer(b), ralph peterson(ds)
2002/CRISS CROSS/
ジェレミー・ペルト(tp)は一昨年あたりから注目しているプレイヤーです。
空に突き抜けるような鋭くてパワフルな音色が魅力です。
9曲中2曲を除いて彼自身のオリジナルになっています。
ここでも若手のメンバーを中心に思い切った演奏を披露してくれました。
ただ一人のベテラン、ラルフ・ピーターソンの煽りのドラミングも健在です。
元気一杯のフレッシュなサウンドをどうぞ。
「I Wish You Love」
(中間系)